• 検索結果がありません。

市民参画・市民活動支援事業 基本施策1 市民・企業・行政がともに支えあう体制づくり(市民参加・広聴広報・コミュニティ・ボランティア) | 結城市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市民参画・市民活動支援事業 基本施策1 市民・企業・行政がともに支えあう体制づくり(市民参加・広聴広報・コミュニティ・ボランティア) | 結城市公式ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

伸   び   率  (  %  ) 歳  出  計 ( 千 円 ) ( A ) 訳

内 出

節 ( 番 号 + 名 称 )

一    般    財    源 そ      の      他 地      方       債 県     支    出    金

歳  入  計  (  千  円  ) 訳

内 源

【手段(事業内容・どのようなことを行うのか)】

【事業開始のきっかけや他市の状況など】 【めざす姿(意図・どのような状態になるのか)】

事業期間

事業の区分 目

根拠法令

総合計画実施計画策定及び行政評価シート

款 会計

事務事業名

総合計画体系

要求区分 予 算 科 目

■事業費

国   庫   支   出   金 対象年度

事業

担当課係等

【対象(だれに対して・何に対して行うのか)】

【事業をとりまく環境の変化】

考 備

予算事業名

45 212 4 217 52 560 H28年度

1, 090 0 0 0 600 490 1, 090

135 300 14 195 47 1, 230 H29年度

76. 23 1, 921 0 0 0 1, 000 921 1, 921

総合計画132ページ  予算書46ページ

協働のまちづくりに対する関心は高まってきているものの,内容を理 解しているとは言い難い状況である。実際に活動している方に講演し てもらうなど,協働のまちづくりについてわかりやすい講演会や講座 の開催ができるよう取り組む。公募型補助金については,申請団体が 増えず,同じ団体が毎年申請している状況である。団体の活動実態に 即すよう,都度,補助金審査委員会で協議を行い,申請しやすい制度 にしていく。

協働のまちづくり市民講座 協働のまちづくり推進委員会開催 ふれあい出前講座開催

公募型補助金制度の実施 NPO法人設立認証事務実施

【平成30年度 事業内容】

協働のまちづくり市民講座 協働のまちづくり推進委員会開催 ふれあい出前講座開催

公募型補助金制度の実施 NPO法人設立認証事務実施

【平成31年度 事業内容】

協働のまちづくり市民講座 協働のまちづくり推進委員会開催 ふれあい出前講座開催

公募型補助金制度の実施 NPO法人設立認証事務実施

【平成32年度 事業内容】 ・協働のまちづくり市民講座

・協働のまちづくり啓発コーナーの設置・充実 ・協働のまちづくり推進委員会の開催 ・ふれあい出前講座の開催

・公募型補助金制度の実施(平成21年度から) ・NPO法人設立認証事務(平成27年度から)

市民参画・市民活動支援事業

金額 ( 千円 ) 金額 ( 千円 )

市民,または市内に通勤や通学し,活動を行っている個人,団体,企 業など。

1101

市民参画・市民活動支援事業費

主要事業 01

02

継続 (   年度~平成32年度)

第4次総合計画後期計画の方針として,市民をまちづくりのパートナ ーとして位置付け,市民と協働して進めるための体制づくりを行うと ともに,自主的な活動を促進するとして「協働のまちづくりの推進」 が明記された。

01

地域コミュニティの活性化と共に住民参加のまちづくり推進体制を確 立し,市民,企業及び行政が共に考え行動する「協働のまちづくり」 を実現する。

13 平成30年度

重点事業

01 報酬 08 報償費 09 旅費 11 需用費

14 使用料及び賃借料 19 負担金補助及び交付金

5協働で進める持続可能なまちの実現( 自治・行財政運営)

5- 1市民・企業・行政がともに支えあう体制づくり(市民参加・広 ①協働のまちづくりの推進

2市民参加の機会充実

(2)

種類

■指標

活動 指標

指 標 名 単 位

目標

目標

目標

指標 成果

目標 実績

実績

実績

実績

■事業評価

■方向性

2次評価(2次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策)) 1次評価(1次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策))

H28年度 H29年度 H30年度

44. 00 0. 00 0. 00

0. 00 0. 00 0. 00 35. 00 40. 00 45. 00

0. 00 0. 00 0. 00 ふれあい出前講座開催

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) ■改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

職員研修や講演会等は,具体的な事例を紹介することと地域のことを知る機会となる内容を検討し,協働のまちづくりや市民活動につ いてより深い理解と公益的な活動につながるものにしていく。支援制度や講演会開催などについて多くの人に情報が周知されるように ,広報のやり方を検討する。

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) □改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

上記評価のとおり。

A 必要性は高い

A 妥当である

改革・改善の具体的内容(改革案・実行計画)

企画調整会議の意見・考え方(1次評価者と同じ場合も記入) A 妥当である

B どちらとも言えない

A 偏りは見られない

B どちらとも言えない

B どちらとも言えない 必要性

妥当性

効率性

公平性

有効性

進捗度 総合評価

対応策提言等

協働のまちづくりを推進するため,市民活動に対する支援は必要性の高い事業である。

協働のまちづくり推進を目的とした人材育成事業及び補助金制度等があり,行政主体で行 うべき事業である。

協働のまちづくりを推進するため,必要な施策を行っている。

市民活動支援センターを開設以降,業務の範囲が拡がる傾向にある。

市内全体を対象としている。

協働のまちづくりの考え方は,徐々に市民に浸透しつつあるが,理解及び認識にバラツキ がある。

協働のまちづくりの考え方は,徐々に市民に浸透しつつあるが,理解及び認識にバラツキ がある。

協働のまちづくりの考え方は市民に少しずつ浸透しているが,全体的にはまだ理解度が低い。

公募型補助金制度について,補助金の交付を受けた団体が前年度(平成27年度)と全く同じ団体であり,新規の団体が見られなかった 。

環境美化活動などに学校単位で取り組む事例はあるが,本市の市民活動状況を見ると若者の参加が少ない。

協働のまちづくりに対する理解度を高めるため,講演会や市民講座を継続して実施する。

講演会や市民講座では,市民に興味を持たれる内容となるよう,他自治体の取り組みなどに対する情報収集を常に行う。 若者のまちづくり参加を推進するため,講演会や講座等の情報を高校等に提供し,積極的な参加を呼び掛ける。

公募型補助金制度では,広報やホームページで継続して取り上げるほか,ケーブルテレビ等の他の広報媒体にも情報の提供を検討する 。

また団体等が補助金を申請しやすくするよう補助金審査委員会で協議する。 事業の必要性

実施主体の妥当 性

手段の妥当性

コストの効率性 ・人員効率

受益者の偏り

成果向上の余地

事業の進捗

上記評価を踏まえて事業全体について評価し、問題点・課題等を指摘してください

この事業を今後どのように改善・改革をしていきますか

1, 335. 00 0. 00 0. 00

9. 00 0. 00 0. 00 1, 250. 00 1, 300. 00 1, 350. 00

9. 00 10. 00 11. 00 ふれあい出前講座参加人数

公募型補助金交付件数

参照

関連したドキュメント

基本目標2 一 人 ひとり が いきいきと活 動するに ぎわいのあるま ち づくり.

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

15 江別市 企画政策部市民協働推進担当 市民 30 石狩市 協働推進・市民の声を聴く課 市民 31 北斗市 総務部企画財政課 企画.

を行っている市民の割合は全体の 11.9%と低いものの、 「以前やっていた(9.5%) 」 「機会があれば

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

基本目標2 一人ひとりがいきいきと活動する にぎわいのあるまちづくり 基本目標3 安全で快適なうるおいのあるまちづくり..

⑥同じように︑私的契約の権利は︑市民の自由の少なざる ⑤ 

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14